OBSでZoomセミナーをライブ配信する方法|高品質&プロ仕様にする裏ワザ


✅ この記事でわかること

  • OBSとZoomを連携する方法
  • Zoomセミナーの映像をFacebookやYouTubeにライブ配信する手順
  • セミナー配信を見栄え良くするレイアウト・演出のコツ
  • よくあるトラブルとその対処法

🔍 なぜOBSを使ってZoomセミナーを配信するのか?

Zoom単体でもセミナー配信は可能ですが、OBSを使うことで見た目も演出も段違いに向上します。

OBSを使うメリット

  • 企業ロゴやテロップ、タイトル挿入が簡単
  • カメラ映像+スライドを合成して表示
  • 配信先をYouTube LiveやFacebook Liveに拡張
  • 録画・アーカイブも高画質で可能

🛠 ZoomセミナーをOBS経由でライブ配信する手順

Step 1:仮想カメラ機能を有効にする

OBSを開いて「仮想カメラ開始」をクリック。これによりOBSの映像がZoomのカメラとして使えます。

Step 2:ZoomでOBSをカメラとして選択

Zoomの「設定」→「ビデオ」→「カメラ」で「OBS Virtual Camera」を選択します。

Step 3:OBSのシーンを構成する

推奨レイアウト例:

  • 講師カメラ+テロップ付き
  • カメラ+スライド(PowerPoint)
  • 全画面スライドのみ
  • 休憩中・Q&A画面
    ※ショートカットやストリームデッキを使うと切り替えがスムーズです。

Step 4:YouTube / Facebookへ同時配信

  1. Zoom画面をOBSでウィンドウキャプチャ
  2. OBSの「設定」→「配信」でYouTubeやFacebookを選択
  3. ストリームキーを貼り付けて「配信開始」
    ※OBS経由ならZoom無料プランでも外部配信が可能です。

💡 Zoomセミナーを見栄え良くするコツ

  • 企業ロゴやタイトルを常時表示
  • セミナー中にテロップやチャットを画面に出す
  • Q&A中は専用レイアウトに切り替える

🔧 よくあるトラブルと対策

Q1. Zoomに映像が映らない

A:OBS仮想カメラがオンになっているか、Zoom側で正しいカメラを選んでいるか確認。

Q2. Zoomで音声が出ない

A:Zoomのマイク設定や、VB-Audio Cableなどの仮想オーディオツールの設定を見直してください。

Q3. 配信先で映像が表示されない

A:OBSの「配信」設定にあるストリームキーが間違っている可能性があります。事前にプレビューで確認しましょう。


📊 OBS×Zoomはこんな方におすすめ!

  • 講師・士業・講演者
  • 企業の研修・説明会担当者
  • 教育関係者・オンライン講座運営者

💬 配信サポートのご案内

OBSとZoomの連携設定は慣れていないと少し複雑です。
当社では以下のサポートをご提供しています:

  • OBSとZoomの初期設定支援
  • 配信用シーン設計テンプレートの提供
  • 機材相談、代行配信、録画・アーカイブ処理

▶【こちらのフォーム】 よりお気軽にご相談ください。


✅ まとめ

  • OBSでZoomセミナーの演出レベルを上げられる
  • 仮想カメラでZoom連携、同時にYouTubeやFacebookにも配信可能
  • トラブル対策・レイアウト設計でより見やすく
  • 不安な方はサポートを活用して効率よく配信をスタート

🎁 関連記事