OBSで録画した動画を編集ソフトで開けない

🔹 原因

  1. 録画フォーマットの互換性がない
    • OBSの録画フォーマットが編集ソフトと互換性がない場合、読み込めないことがある。
    • 特に「.FLV」や「.MKV」は一部の編集ソフト(Adobe Premiere Pro、Final Cut Pro など)で対応していない。
  2. コーデックが編集ソフトに対応していない
    • OBSで録画した動画のコーデック(H.264/H.265など)が、使用する編集ソフトに対応していない場合、動画を開けないことがある。
    • 特にH.265(HEVC)は一部の編集ソフトでサポートされていないことが多い。
  3. ファイルが破損している
    • 録画途中でOBSがクラッシュすると、動画ファイルが破損し、編集ソフトで開けなくなることがある。
  4. 編集ソフトが古いバージョンを使用している
    • 旧バージョンのAdobe Premiere ProやDaVinci Resolveなどでは、新しいコーデックやフォーマットに対応していない可能性がある。

🔹 解決策

OBSの設定を最適化し、編集ソフトで正常に開けるようにする方法


1. 録画フォーマットを「.mp4」または「.mov」に変更

  1. OBSを開く
  2. 設定 → 出力 を開く
  3. 「録画フォーマット」を「.mp4」または「.mov」に変更
    • .mp4 → ほとんどの編集ソフトで対応(推奨)
    • .mov → Apple系ソフト(Final Cut Proなど)に最適
    • .mkv → 途中でクラッシュしてもファイルが破損しにくい(編集向けではない)
    • .flv → 配信向けで編集には不向き(非推奨)
  4. 適用 → OK をクリック

✅ 録画フォーマットを「.mp4」または「.mov」にすることで、編集ソフトの互換性問題を解決!


2. 録画後にHandBrakeでエンコードし直す(編集ソフトが対応しない場合)

録画した動画が編集ソフトで開けない場合、HandBrakeで変換すると読み込めるようになる。

  1. HandBrake をダウンロードしてインストール
  2. HandBrakeを起動
  3. 「ソースを開く」ボタンをクリックし、OBSで録画した動画を選択
  4. プリセットから「Fast 1080p30」または「Fast 720p30」を選択
  5. 「ビデオ」タブでエンコーダーを「H.264(x264)」に設定
  6. 「開始」ボタンをクリックし、エンコードを実行
  7. 変換後の動画を編集ソフトに読み込む

✅ HandBrakeでエンコードし直すと、ほぼすべての編集ソフトで開けるようになる!


3. コーデックをH.264に変更する(H.265を使用しない)

  1. OBSを開く
  2. 設定 → 出力 → 録画
  3. 「エンコーダー」を「H.264(AVC)」に設定
    • H.264(推奨) → ほぼすべての編集ソフトが対応
    • H.265(HEVC) → 一部の編集ソフトで対応していない
  4. 適用 → OK をクリック

✅ H.264を使用すると、編集ソフトでの互換性が向上し、スムーズに開ける!


4. 録画設定で「マルチトラック音声」をオフにする

一部の編集ソフトでは、音声トラックが複数あると動画を開けない場合がある。

  1. OBSを開く
  2. 設定 → 出力 → 録画
  3. 「音声トラック」を1つのみに設定
  4. 適用 → OK をクリック

✅ 音声トラックを1つにすると、編集ソフトで開けない問題を回避できる!


5. 破損したファイルを修復する(MP4/MOV)

OBSがクラッシュして録画ファイルが破損した場合、FFmpegで修復できる。

  1. FFmpeg をダウンロード
  2. コマンドプロンプトを開く(Win + R → “cmd” → Enter)

以下のコマンドを実行:
ffmpeg -i 破損した動画.mp4 -c copy 修復後動画.mp4

  1. 修復後の動画を編集ソフトで開けるか確認

✅ FFmpegを使うと、破損したMP4/MOVファイルを修復できる!


6. 編集ソフトのバージョンを最新に更新

  1. Adobe Premiere Pro / DaVinci Resolve / Final Cut Pro などの最新バージョンを確認
  2. 公式サイトまたはアプリ内でアップデートを実行
  3. 最新版でOBSの録画ファイルが開けるか確認

✅ 編集ソフトが古い場合、新しいコーデックやフォーマットに対応していないことがあるため、最新バージョンに更新する!


まとめ

📌 OBSで録画した動画が編集ソフトで開けない時のチェックリスト
✅ 録画フォーマットを「.mp4」または「.mov」に変更する
✅ HandBrakeでH.264(x264)に変換して互換性を向上させる
✅ OBSの録画エンコーダーを「H.264(AVC)」に設定する
✅ 音声トラックを1つのみに設定して、編集ソフトとの互換性を向上
✅ 破損した動画ファイルはFFmpegで修復する
✅ 編集ソフトを最新バージョンに更新して、新しいフォーマットに対応させる

これらの対策を実施すれば、OBSで録画した動画をスムーズに編集ソフトで開けるようになります!🎬✨